|
[ エレクトロニクス ]
|
NEC MultiSync 24.1型ワイド液晶ディスプレイ ブラック LCD2470WNX(BK)
【NEC】
発売日: 2007-04-24
参考価格: オープン価格
販売価格: 85,166 円(税込)
( 通常2〜4週間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
隠れた名機 同じ24インチのMultiSync LCD2490WUXiとの違いは…
・パネルがH-IPSからS-PVAに。
・入力は3系統から2系統に。
・色ムラ補正機能はなし。
こう見るとずいぶんダウングレードしてしまったような気がしますが、元々2系統しか使わない人にとってはとても値打ち感のあるモデルなんじゃないでしょうか。
僕の場合はDVIにパソコンをつなぎ、アナログにはXBOX360を接続しています。ゲームはブラウン管からの乗り換えですが、特に残像が気になるなどといった違和感はありません(DMC4をプレイして確認)。XBOX360は液晶のメニューから「アスペクト」を選ぶと上下帯つきの16:9で正しく表示されます。もちろん、INPUT1/2で異なる画面設定も可能(例えばPCでテキストモード、ゲームでゲームモード、など)。操作ボタンはLCD2490とは異なるタイプで、かなり操作しやすいというのも隠れたポイント。
欠点は取り扱い店がほとんどないことでしょうか。なので☆-1で。でも液晶には定評のあるNECですし、画面もとてもきれいなので衝動買いでポチっても特に問題はないと思いますよ。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
東芝 液晶プロジェクターTLP-X2000J TLP-X2000J
【東芝】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 82,731 円(税込)
( 通常5〜9日以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
MEE 17形液晶タッチモニター、キャビネットタイプ TSD-ST171-C
【三菱電機エンジニアリング】
発売日: 2005-05-01
参考価格: オープン価格
販売価格: 99,775 円(税込)
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 80,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Acer DLPプロジェクター XGA、2.000lm、2.3kg X1260
【日本エイサー】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 80,798 円(税込)
( 通常2〜4週間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ]
|
ナナオ 24.1型ワイド液晶ディスプレイ EV2411W-HGY
【ナナオ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
ナナオ 24.1型ワイド液晶ディスプレイ EV2411W-HBK
【ナナオ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Quixun 10.4型TFT液晶カラーディスプレイ タッチパネルモデル パールホワイト QT-1004P-AV-TP QT-1004P-AV-TP
【クイックサン】
発売日: 2006-06-30
参考価格: オープン価格
販売価格: 78,354 円(税込)
( 通常5〜9日以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
シャープ 15型XGAモニター 抵抗膜方式タッチパネル内蔵 LL-152TR
【シャープ】
発売日: 2005-10-01
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
I-O DATA 抵抗膜方式タッチパネル付17型液晶ディスプレイ LCD-AD172F2-T
【アイ・オー・データ】
発売日: 2007-12-10
参考価格: オープン価格
販売価格: 90,896 円(税込)
( 通常6〜9日以内に発送 )
中古価格: 77,777円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
三菱電機 MDT243WG 三菱マルチメディアワイド液晶ディスプレイ MDT243WG
【三菱電機】
発売日: 2008-11-07
参考価格: オープン価格
販売価格: 76,880 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
PCモニタとパナソニックDVDレコーダー接続で地デジ視聴の用途 三菱の20インチ(1600x1200)から乗り換えです。縦の表示領域は変わりませんが、横が広がったことで作業性はアップしました。画面も色の反転等出にくくなっているのでとても見やすくなっています。
ドット抜け・常時点灯やムラもみあたりませんでした。
PCモニタとして
初期設定のままでは明るすぎて眩しいですが調整で見やすくなりました。
表示領域が大きいので文書作成や画像編集、WEB閲覧等が効率よくできます。
テレビとして
映像設定が入力毎に保存できる仕様がいいです。
またリモコンで入力切替ができるのも便利で使いよい点。
早い動きの場面での残像は全く気になりません。
スピーカー
搭載スピーカーはちょっと残念^^;
もともと外部スピーカーを使用して当てにもしてなかったので減点対象には入っていませんw背面出力の音量もリモコンで操作できるからgood。
各種入力
DVI・D-SUBは背面下部にあり接続しづらいといえばそうですが、一度挿してしまえばそうそう抜き差しは行わないので問題なし。
その他の外部入力は横面の手の入れやすい位置にあるのはいいと思います。PCのケーブルとはっきり分かれて管理できるのでその点もいいです。
購入候補を色々調べて少し不安要素を抱いたまま購入したのですが、使用しての感想は自分の用途では文句なしです。良い買い物をしました。
?? 動画補正機能MPエンジンですが強めるたびに暗くなり残像感もacerのG24OIDの方が滑らかに見えます。
初めてワイドタイプディスプレイを使用してのレビュー ・デザイン
光沢のある枠がとても良いです。高級感があります。見た目で買ってよかったなと思います。
・応答性能
xbox360をVGA HD AVケーブルで繋いで最高画質設定で行っているのですがボタン入力してからの反応の遅れは無いです。(Left4Deadを遊んだ感想)応答性能を敏感に気にする方は気にするかもしれませんが、自分は応答性能が遅いと感じたことはありませんでした。
・少し気になった点があります。
当たり前かもしれませんが、PCのディスプレイとして使用するとき、2m以上離れてインターネットやワード、エクセルの作業を行う場合文字が見にくかもしれません。
総合的な感想としまして、買って良かったなと思います。
少し高いですが、それに見合った機能、豊富な端子群、専用リモコン、付属品
が有りますので、ぜひ皆さんにお勧めしたい物です。
PC用に購入、画質は○、疲れやすいか WindowsXP、LG電子のW2042TQとデュアルディスプレイで使用しています。
TNとVAの違いかも知れませんが、やはり黒の発色はMDT241WGの方が断然良く、W2042TQで黒一色に見える部分でも、MDT241WGでは違う色だと判断できます。
グラフィックスカードやドライバにもよりますが、当環境では1920x1440まで可能、1920x1200を超えるサイズはスクロールで表示します。
テレビや映画などにはちょうど良いと思いますが、PC用には明るすぎます。
500cds/m2という仕様からしても、主にゲーム用ですかね。
画面と顔の距離が近いというのもありますが、目が疲れやすく感じます。
PCのモニタとして使用中に、HDD/DVDレコーダーなどをつないで子画面表示(PIP)できるのが良いですね。
ディスプレイの設定は本体のメニューボタンと、リモコンで直接変更可能です。
子画面と親画面の切り替えもリモコンのボタンで一発です。
ディスプレイの下の方で静電気や電波が出ているのか、ワイヤレスマウスの受信機をディスプレイの下に置くと受信できなくなりました。
ちょっとじゃまになりますが、ディスプレイの手前に置かないとダメなようです。
|
|