|
[ エレクトロニクス ]
|
SANWA SUPPLY MM-MC14 WEB会議スピーカーフォン
【サンワサプライ】
発売日: 2008-11-07
参考価格: 33,600 円(税込)
販売価格: 19,472 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
これは少人数向けのWeb会議用スピーカーフォンです。 スピーカーの音声の品質はよく、とても聞き取りやすいです。
ただ、集音範囲が2.5mということで、意外と狭いです。
なので、机が広いとマイクに声を拾ってもらえないかもしれません。(会社で使ってみたのですが、うまくいかず)
使用人数は、4人くらいが限界でしょうか。
値段が安く、性能も十分なのですが、ケチってこのスピーカーフォンを買ってしまうと、うまく音を拾ってもらえず、イライラするかもしれません。
場合によっては、Y社のマイクスピーカーなども検討されるとよいでしょう。
(高価ですが、必要な設備投資はケチるべきではないです)
役立ってます このような複数人で使用できるタイプの会議システムは高価なものが多く、経費削減の中で複数購入することが困難でした。しかし、このスピーカーフォン手頃な価格で購入でき、しかも簡単に使えて非常に役立っています。また音質は、他のメーカーのシステムも使用しているのですが、それと比較しても遜色ありません。
年配の偉い先生方は、この装置に驚いた。 海外のNGOを支援するプログラムのため、ネパールにいるプログラムオフィサーと、東京の事務所の会議室との間でSkype会議をしみようということになった。
こちらは、Mac、向こうもMac。通常の一対一のSkypeは、問題なくできた。(ネパールの通信環境は悪いので、途中で切れてしまうこともある。)
しかし、今回は、約10畳ほどの広さの事務所の会議室に、4人のプログラム選考委員(みな、比較的高齢)が集まって、Skypeを通じて、ネパールのプログラムオフィサーと現地NGOの情報をやりとりするという試み。
いろいろ調べた結果、このWEB会議スピーカーフォンを購入。商品が届き、箱を開けたとき、意外にコンパクトなサイズで驚いた。特にソフトをインストールする必要もなく、直接MacにUSBでつなげば、すぐに使える状態になる。
ネパールからの音声はしっかりとクリアに聞こえ、会議室の委員の方々の声も、しっかりネパールに届いた。会議は、まるで、ネパールのプログラムオフィサーがそこに実際に参加していたかのように、スムーズに進んだ。
委員の方々は、Web会議は初めてだったらしく、皆、時代の変化に驚いていた。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
PLANEX 11b+g Wi-Fiネットワーク無線LAN USBアダプタ (エコモデル) GW-US54Mini2e
【プラネックス】
発売日: 2009-01-15
参考価格: 2,480 円(税込)
販売価格: 900 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 3
ちゃんと動くが難しい 主にXLink KaiとLAN親機用に買いました。最終的には動作しましたが、設定が難しいです。
難しい原因としては、この商品1つで無線LANのAP(親機)とクライアント(子機)のどちらにでもなれることと、Windowsの無線機能(WZC)とPlanexの同機能のいずれかを選択でき、説明書などの情報源はいずれか片方しか説明していないため混乱します。
親機用と子機用で別商品にした方が設定トラブルが少なく商品価値が上がった気がします。
ちなみに、XLink Kaiで使用する場合はクライアント(子機)モードです。
説明書の図的に間違いやすいので注意しましょう。
使い勝手は良いかな… 私はXlink kai目的で、値段の安さで購入を決めました。
説明書やCDなどは無いため、ネットで検索しながら設定をしました。
そんなにPCやネットには詳しい方ではないのですが、色々と迷いながらも、何とか設定もでき、ちゃんと使えています。
ただ、設定は面倒くさかったです。
PCやネットに詳しいかたなら、すぐに設定できると思います。
迷われたら同梱版の方がいいかもしれません。
低価格=導入は難しい 安さに惹かれ、購入致しました。
パソコンに強いつもりでいましたが接続成功には丸3日かかりました…
多数質問サイトに目を通したのですが、それでもエラー52000、52100が表示され一向に改善しないのでPLANEX公式FOQを再度確認した所、ブリッヂ接続をしていないことが判明。
説明通りにブリッヂ接続をし、他の質問サイトでは『手動で設定しなさい』と多数書かれていたところを公式の通り検索の方で行うと、今までの動作が何だったのかわからないくらいあっという間に接続に成功しました。
私のように全くのPC初心者なら尚更、いらないことをごちゃごちゃやらず、公式サイトの説明だけを守って設定すれば必ず接続できます。
安物買いの銭失いになってしまったと悲観的になっていましたが、
任天堂の公式商品よりも安くなった分を根気でカバーできる人なら買っても損はありません。
今では楽しみにしていた弟と一緒にポケモンこうかんなどを楽しんでいます。
ダメダメ wi-fiで使うために買ったのですが、設定の接続テストで失敗。PLANEXに問い合わせるも、まったく、解決せず。wi-fiで使うのならば、おすすめできません。wi-fiで使うためだったら、何の役にも立たず、お金の無駄だけです。
買増もしくは中級者以上向け 基本的にGW-US54Mini2wからUSB延長ケーブル、ストラップ、CD-ROM(ドライバ&ユーティリティ&ユーザーズ・マニュアル)、らくらく!かんたん設定ガイド等を省いた物なので、必要なドライバ等はPlanexのHPよりダウンロードする必要が有る。
その為、GW-US54Mini2シリーズの買い増しや、慣れた人でないと導入は難しいかも。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
PLANEX 11n Draft2.0/g/b対応 高速無線LANルータ (コンパクトサイズ・アンテナ内蔵・WPSボタン) MZK-WNH
【プラネックス】
発売日: 2008-12-25
参考価格: 5,980 円(税込)
販売価格: 3,880 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
良好です NTTフレッツ回線で使っています。設定は簡単でNTTから配布されているIDとパスを入力すればそれ以外はクリック操作で完了します。すくなくともインターネット回線は誰でも設定できるれべる。
但し無線での接続は手動で接続することが必要ですから初めてのかたは多少とまどうかも。それでもパソコン側で検索し付属のマニュアル通りに接続すればよいので簡単と言えるレベル。
見た目はとてもよい仕上がりだと思います。
肝心の電波の飛び具合はこの製品をリビングに設置し、壁に区切られた隣の部屋でパソコンを使っていますが動画も途切れることなく見れていますので良い買い物になりました。
やっと繋がった WCA-GでPC無線してたが、子供がゲームしているときはWEPになるので不安。先にGW-US300MiniSを子機として購入したので、同じメーカーなら相性いいかなとアクセスポイント用に購入。説明書にそって進み、いざ開通かと思いきや不通。何がいけないんだ!と、子機も設定が必要だったことに気づくまで2時間経過。そして開通。速度は有線より速くなった。普通にネットを見るぶんには十分で値段相応。
安物買いの銭失い らくらく接続ナビで設定できず、ホームページから設定をするもAPにスイッチを切り替えてくださいのページから進まず(切り替えたにも関わらず)結局、使用できませんでした…BUFEALOなどの安心できるメーカーを購入した方がいいです
簡単につながりました 本体のデザインの良さと価格の安さ、簡単に接続ができました。
ただ、『WEPキー』の記載方法の分で星1つマイナスにします。
○マニュアル通りに1ステップずつ確認しながら作業しました。
→時間的には10?15分程度です。
○PSP、DS、Wii、iPod Touch、何の問題もなく接続できました。
→ココまでで30分くらいでしょうか。
【メモ】
『WEPキー』というのが本体の底面に記載されているのですが、それが「S」なのか「5」なのか判断に困りました。あと、『WEPキー』は機器ごとに入力するわけですし保証書とかマニュアルにもシールとかで記載してあった方がわかりやすかった、と思います。
接続するまでが大変でしたが以降快適です。 インストール時、らくらくナビで機器の認識ができず、
取説やネットからの情報でマニュアル設定をしました。
接続まではかなり大変で途中でもうだめなのだろうかと投げ出したくもなりましたが
ようなくつながった時はほっとしました。
(接続後の今もらくナビでは機器の認識はできませんが。。。)
接続後は快適で、今までの無線LAN接続と比べて遜色はないと思います。
コストパフォーマンスから考えたらよいお買い物だったと満足してますが、
最初のインストールで手間取りましたので☆ひとつ減らしました。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Logitec Skype専用 無線LAN携帯端末用バッテリ LAN-WSPHPW
【ロジテック】
発売日: 2007-01-01
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
!--■ 6.下部ページリンクの下 ↑ ここまで ↑ ■-->