|
[ エレクトロニクス ]
|
MEE 15形液晶タッチモニター、モジュールタイプ TSD-CT157-MN
【三菱電機エンジニアリング】
発売日: 2005-05-01
参考価格: オープン価格
販売価格: 106,415 円(税込)
( 通常5〜9日以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Logitec 産業用8.4型クローズドフレーム液晶(保護フィルタ付)
【ロジテック】
発売日: 2005-11-01
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
三洋電機 無線LAN内蔵プロジェクター(XGA 2000lm USBプレゼン) LP-XU84(シルバー) LP-XU84(S)
【三洋電機】
発売日:
参考価格: 312,900 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
日本電気 液晶プロジェクタ NP500J NP500J
【NEC】
発売日: 2008-11-07
参考価格: 260,400 円(税込)
販売価格: 117,571 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
日本電気 19型高精細電子カルテ液晶ディスプレイ LCD1990SXi-M LCD1990SXI-M
【NEC】
発売日:
参考価格: 113,400 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
MITSUBISHI DLPプロジェクター LVP-XD206
【三菱電機】
発売日: 2007-05-11
参考価格: 207,900 円(税込)
販売価格: 102,094 円(税込)
( 通常5〜9日以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
MITSUBISHI 24.1型マルチメディアワイド液晶ディスプレイ「VISEO」(クリアピアノブラック) MDT241WG
【三菱電機】
発売日: 2007-06-01
参考価格: 138,000 円(税込)
販売価格: 104,850 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
音声 PC用としてはドット欠けが2ケあったことと
暗く設定した時にバックライトのちらつき以外は優秀です。
音声は切り替えたりしたらすぐにオンしないでミュートからゆっくり復帰する感じです。
うちの機種だけかもしれませんが時々音声が出ないことがありますが
電源を再投入すると回避できています。
内蔵スピーカーがあまりにも貧弱なのには驚きました。
調べたらナナオのディスプレイでもこのインチ数ではSPなしで手持ちのI/O製の24インチの内蔵SPの性能が
いいことを改めて実感しました。
AVとしても利用する場合はこの機種には外付けのスピーカが必須です。
D端子入力でHDDレコーダからの映像ではドットバイドットのフルハイビチョンなので
うちの23インチHD液晶TV(サイズ的にフルHDではない)より少しだけ綺麗に映っています。
ゲーム用特化モニター 他社の新製品のマルチメディアモニターがことごとくS-PVAのギラギラパネルだったので
MDT241WGを購入致しました。基本的には満足なのですが一部不具合が目立つ部分も。
1080i/pの環境でアス比固定や一部の表示モードでトーンジャンプが起こります。
ゲーム用として購入する方が多いと思うので一番影響のある所だとPS3でしょうか。
HDMI接続し16:9のアス比固定表示にすると色の階調が飛んでしまい
短冊状に見えてしまいます。といっても一般人目線で見るとそこまで目立つ物でもなく
一部PS3のXMBの画面等 グラデーションな場面で気になる程度です。
神経質に静止画にこだわりをもつ方で無い限り気にならないLV。
初期のファームだと画面切り替えのバグが豊富にあったようですが
今出荷されている物はほとんどファーム更新されているみたいなので致命的な物はなくなりました。
遅延も(残像の話では無い)スルーモード(アス比固定等不可)1フレーム
通常使用で2フレームくらいだとの事でタイミングがシビアなゲームでも問題無く遊べます。
これ以上の物を求めるならブラウン管の製品を買うしか無いでしょう。
パネルはA-MVAとの事で、比較的ギラツキが少なく またドット欠けも少ない部類のものなので
安心していいと思われます。
今季のゲーム用モニタの中では一番人に勧められる製品だと思います。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
TAXAN デジタルプロジェクター 2500lm XGA 1.8kg USBメモリ/SDカード対応 ワイヤレス KG-PS125X
【加賀電子】
発売日: 2007-03-12
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
NANAO FlexScan 24.1インチワイド液晶ディスプレー セレーングレイ SX2461W-GY
【ナナオ】
発売日: 2007-12-06
参考価格: 168,000 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
NANAO FlexScan 24.1インチワイド液晶ディスプレー ブラック SX2461W-BK
【ナナオ】
発売日: 2007-12-06
参考価格: 168,000 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
シャッターを切った、あの時の感動がクリアに再現されます!
早速、OLYMPUS E-3で撮った雪景色の美瑛の丘の画像を表示させてみましたが
クリア感が今まで使っていたモニタとは比べものにならない位、”いい”です。
特に、ハイライトの部分の明るい感じが写真を撮った時のイメージそのもので
シャッターを押した時の「こんなんだったよな?」という感激・感動を再び、
呼び戻してくれました。流石、AdobeRGBカバー率96%だけの事はあります。
他メーカーの同等クラスと比較した時、最大輝度が300cd/m2とやや低いだったの
どうかな?とも思いましたが、常時点灯や常時消灯などの欠陥画素もなく、
私が使用した感じでは全く問題ないですね。
今はビデオカードが古いのでアナログRGB出力ですが、それも不都合を感じません。
OLYMPUS Studio 2を1920*1200一杯に表示すれば、1600*900以上で画像が表示できます
ので、横位置でも縦位置の画像でも、細部まで確認できると思います。
さあー、画面が小さくて画像の編集が辛いな?とお困りのみなさん、24.1インチ
ワイドモニタを入手して、新たな画像の世界へ飛び込んでみようではありませんか。
|
|