|
[ エレクトロニクス ]
|
エティモティックリサーチ BLUETOOTHイヤフォン Etymotic Research ety8 ETY8(ER88)(ETYMOTICR
【Etymotic Research】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
中古価格: 27,300円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
結構使えますよ。 私も電車通勤で使うために購入しました。
プレイヤはipod touchを使っています。
スーツかワイシャツの胸ポケット。またはカーゴパンツのモモポケットに入れて使っています。
<良かった点>
1.音質が良い。
同じメーカのER-4Pを使っていましたが、同じような音がでます。
2.軽くてコンパクト。
路上を歩く際は、遮音性が高いため危険なので片側をはずしていますが、ぶら下がった片方を重く感じることはありません。
3.ケーブルのわずらわしさ、タッチノイズから解消された。
ER-4はケーブルが無駄に長くて邪魔なのと、タッチノイズが最大の弱点でした。その両方が解決したので非常に満足です。
あと、ビデオ再生の際も、ケーブルの制限がないので、プレイヤーを自由に置くことができます。
4.電池の持ちが良い。
往復3時間の通勤で、2日間電池切れしませんでした。3日は試していません。
5.リモコン機能があるのが便利。
以前のipodまではホイールの感触でブラインド操作(?)できましたが、タッチパネルのtouchでは不可能になりました。
その点、再生/一時停止、音量、曲とばしが耳元でブラインド操作できるのは非常に楽です。
メチャ混みの電車内でも操作が楽です。恥ずかしいアニメ絵のアートワークを人前でさらさずに済む(笑)メリットもあります。
<悪かった点>
1.受信機の形がイマイチ。
長く出っ張っているので、ipodとの接続部分がボキリと折れそうでこわいです。出っ張らないデザインの受信機がほしいです。
2.電波ノイズに弱い。
ほかの方が書かれている「背広の胸ポケットに入れてブツブツ切れる。」という現象は、私の場合、通勤のルート上1箇所、
特定の場所ででます。おそらく自動ドアのノイズではないかと思われますが不明です。
その場所以外は問題ありません。
ノイズが多そうな秋葉原なんかをよく歩きますが、ブツブツ切れたことは一度もありませんでした。
3.充電コネクタの型が特殊。
付属のUSBケーブルとの接続で充電できるようになっていますが、この口の形があまり見たことのない形です。
社外品でUSBケーブルの予備がほしいときはちょっと苦労しそうです。
私としてはかなり満足度の高い商品だと思います。
確かに価格は高いですが、ER-4に上記のメリットが追加されると考えるとかなり安いと思います。
音はいいです・・・・だが・・・ 通勤時に快適に無線で音楽を聞くために買いました、独自の遮音性能のこともあり、あまり音量を上げずに聞くことができます。町中で外したときに雑踏の音がうるさく思えるぐらいの遮音性能です。これなら知らないうちに音量を上げて難聴になってしまうこともなさそうです。音に関しても高音までしっかりと伸び解像度の高さを感じることができます。普段、AKGのK701を使用していますが、不満を感じることはありませんでした。無線部に関しても心配されるような無音時のノイズもさほど感じられません。というかほとんどの人が満足できるのではないでしょうか。
と、ここまではいいことずくめですがこいつの最大の問題点は無線の到達距離にあります。ipod touchにて使用していましたが、ipodを部屋の中で動かさずにおいた場合だと無線は結構届きます、およそ3mは届くんではないでしょうか、しかし通勤時のような本体が常に動く状況、またその間に遮蔽物がある場合はからっきし駄目になります。背広の胸ポケット、又は鞄に入れて使用していましたが、ブツブツ切れます。とてもじゃありませんが聞けたもんじゃありません。試行錯誤してみましたがどうにもなりませんでした。通勤時またはジョギング等動く環境や鞄にいれて使おうとしている方には全く持っておすすめ出来ません。次の製品には無線部をもっと強化した物を望みます。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Roland Dr.Rhythm DR-670
【ローランド】
発売日:
参考価格: 33,600 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
BOSE VCS-10 センタースピーカーシステム
【BOSE】
発売日:
参考価格: 30,450 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
BOSE センタースピーカーシステムVCS-10S
【BOSE】
発売日:
参考価格: 30,450 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
シャーパーイメージ iPod用スピーカー iSphere#59062
【THE SHARPER IMAGE (シャーパーイメージ)】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
前面2つのスピーカーと背面にウーハーを搭載!iPod、MP3プレーヤー対応のスピーカー
iPodやiPodShuffle、他メーカーのMP3プレイヤーにオススメのポータブルスピーカー
米国SRS社の技術で音を快適に聞ける環境(スイートスポット)を拡大し音源録音時のミキシングの過程やステレオ再生過程で失われた空間情報と方向性、音のニュアンスを復元するサウンドスピーカー。クリアな臨場感あるサウンドをお楽しみください
音の再現力が豊かなことで知られているアルミ製のコーン。小柄ながらもパワフルサウンドのスピーカーシステム
車の中やアウトドア、もちろん室内でもOK!場所をとらず、様々なシーンや場所で活躍してくれます。
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Roland Dr.Rhythm DR-670(J)
【ローランド】
発売日:
参考価格: 33,600 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4
自宅レコーディングにも活躍。 自宅レコーディングにも活躍でき、自宅練習や、
バンドでドラムがいない場合にもミキサーにつないですぐ使える。
そういう幅の広さと、操作の分かりやすさが魅力です。
ドラムの音色も多彩で、メタルからロック、デジタルやラップ向けまでカバーできます。
編集画面のディスプレイの小ささがやや難ですが、
自宅レコや自宅練習で使う分には申し分ありません。
自作のリズムパターンを鳴らしたり、プリセット音源のベースをカットして
ドラムだけで練習、という色々なシチュエーションで使えます。
主にギタリスト向けの商品であると思います。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
YAMAHA アナログフィジィカルモデリングプラグインボード [PLG150-AN]
【ヤマハ】
発売日: 2005-09-16
参考価格: 36,540 円(税込)
販売価格: 26,208 円(税込)
( 通常1〜4週間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
ONKYO WAVIO パワードスピーカーシステム 15W+15W GX-100HD(B)
【オンキヨー】
発売日: 2007-11-28
参考価格: オープン価格
販売価格: 25,270 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
ハイエンドの名に恥じないスピーカー 以前は同社のGX-77Mというスピーカーを使用していましたが、
音質を求めてGX-100HDに買い換えました。
他の皆さんが仰るようにどんなジャンルの曲も綺麗に鳴らしてくれます、
GX-77Mでは篭りがちだった高音が改善されていて鼓膜の振動が心地良いです。
値段なり 評判がいいんで買ってみましたが、定価以上の性能があるとは思いませんでした
PC用のスピーカーとしては性能は申し分ないです。
おそらくこれ以上のアクティブスピーカーもないでしょう
でもオーディオ用としてみると、どうしても他のスピーカーとアンプの組み合わせには勝てない気がします
この値段ではがんばっているとおもいますが、評判以上のものを期待しない方がいいんじゃないかな・・・
ちなみに、映画も音楽も無難に鳴らしてくれるいいスピーカーだとは思っています
パソコン用スピーカーでは最高の部類では? PCとモニタを買い替えたのをきっかけに、
PC用のスピーカーも買い替えることにしました。
ネットでの口コミを元に、量販店に音を聞きに行ったところダントツ一番良かったのが、
このGX-100HDでした。
購入後しばらく経ち、エージングも終わったので、率直な感想を述べさせていただきます。
クラシックから、ポップスまでどんなジャンルでもバランスよく
非常にいい音で鳴ってくれます。
アナログ入力でもなかなかの音がしますが、デジタル入力は非常にクリアな音がします。
ボリュームは小さい音からそこそこ近所迷惑にならない程度の大きな音まで
どの領域でも満足する音がします。
これは結構重要なファクターではないでしょうか。
ボリュームつまみを最小にするとOFFになり、LEDが緑から赤になります。
OFFにしておけば、消費電力はわずかだと思いますが、消費電力が気になるなら
背面のスイッチも使いやすい場所にあるので、直接電源をOFFにすることも
可能です。
PC用スピーカーにしてはちょっと高価だったので、買うのをひと月ほど躊躇して
いましたが、買って後悔は全くなかったです。
このスピーカーにしてから、音楽を聴きながらパソコンを使う時間が増えました。
PC用スピーカーでいい音で聞きたいけど、ちょっと高いなぁと迷っている方、
間違いなく、これオススメです。
サイズは明細を見て貰えばわかりますが、若干大きめが私にはちょうど良い大きさでした。
私は机の上に24インチモニタとこのスピーカー、その横に17インチのモニタを
ナナメに置いています。
価格で迷っている方へ 私は約3ヶ月ONKYOの100と90と77で価格で迷っていました。
結局こちらにしたのですが、1万円位高くたって5年も使えば2千円/年です。
これを買うまで8年程、当時8千円程度の物を使っていたのでそんなに音が悪くないだろうと使っていましたが、iPod Classic 160GBの購入に伴い、エンコードをMP3 192kbpsからAAC 320kbpsに変えた所今まで使っていたスピーカーに不満を感じてしまいました。
こうしてGX-100HDを購入したのですが製品の質感と音に驚きました。
低音好きな私でもBASSを最大にしなくても十分な低音が出ますし、高音もとても綺麗に出ています。
SE200も買おうかと迷ったのですが、そんなお金はないのでとりあえずマザーについてるオンボードの光出力端子で聞いておりますがノイズも全く無く、サウンドカードを買ってアナログで接続したりサウンドカードから光出力で接続する必要はないと思いました。
静音パソコンがオーディオ機器であることを示す一品 パソコンって音楽再生できるけど、何となく音が悪い印象があります。
iPodなんぞを使っていると、パソコンにどんどん音楽がたまっていって、
再生ソフトは色々あるから、確かに便利なんだけどなぁ。でも音が。
でも、それって問題の大部分はスピーカーにあります。
オーディオ機器の音はある程度値段に比例するところがあって、
ちょいとしたミニコンポでさえ3万ぐらいするのに、パソコンメーカーが用意する
安いスピーカーで音に期待する方が無理。で、いいスピーカーを。という話になる
訳ですが、いきなり何十万もするスピーカーを買うのも勇気がいります。
このGX-100HDですが、パソコン用に開発されたスピーカー。値段も3万程で、
そんなに高くないです。しかし、そこはスピーカーメーカーオンキョーの
面目躍如。安物のミニコンポぶっちぎりの音を聴かせてくれます。
(さすがに高級オーディオ。という訳にはいきませんケド。)
どちかと言うと、クラッシクよりロック、ポップス寄りの音作りだけど、くせの
無い、それでいて高品位の音です。MP3でもかなりいい音。
静音仕様のパソコンに光接続での再生が特にお勧め。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
BOSE スピーカーシステム 33WERS
【BOSE】
発売日:
参考価格: 26,145 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
BOSE スピーカーシステム 33WER
【BOSE】
発売日:
参考価格: 26,145 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|