|
[ エレクトロニクス ]
|
WACOM PSI-A052 マーカー用替え芯(ジュラコン)
【ワコム】
Macintosh
発売日: 2005-06-08
参考価格: 1,050 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Wacom 替え芯 FUZ-A010-03-OP
【ワコム】
発売日:
参考価格: 1,050 円(税込)
販売価格: 1,050 円(税込)
( 通常2〜4週間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Wacom FUZ-A121 替え芯(フェルト芯)
【ワコム】
発売日: 2004-09-24
参考価格: 1,050 円(税込)
販売価格: 1,050 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
マットシートとの相性抜群 オーバーレイシート(マット)とコレを合わせて使うと最高の使い心地と聞いて、数ヶ月経ってから(遅)実践してみました。元々アナログで絵を描いていた人にとってはすごく扱いやすい描き味になると思います。
摩擦が大きい分消耗が激しく、コストの面でちょっと割高になってしまうので星一つ下げましたが、その点を差し引いても描きやすさがアップしたので私にとっては良い商品でした。
FAVO でも使えます。 公式にはFAVOのペンには対応していないことになっていますが、FAVOでもフツーに使えています。ただ、他の方も指摘しているとおり、コストパフォーマンスは悪いですね。WACOMさんには、ぜひ単価を下げて数量を増やしたボリュームパックを出してほしいですよね。消耗品ですからね。私は同時に、タブレットの描画エリアにマット系の紙を貼っています。摩擦係数は高くなるのだろうけど、描き味はアナログの感覚に近づきました。以前と違い、描く時の音が心地よいですね。
使用感はいいんだけど なんといっても減りが早い。
ほかのレビュアーの方も書いておられますが、予想以上に減りが早いです。
まさに削りながら書いている。という感じでしょうか。
筆圧が弱い私なら結構持つだろうとか思っていたのですが、やはり仕事で使用していると、結構な速度で減っていきます。どのくらいでダメになるよ、というのも言いたいのですが、作業内容や筆圧によってもかなり違ってくる気がいたしますので、あえて書きません。
多分、漫画など描かれている方ですと、筆圧がそこそこ弱い方でも、コンテ、下書き、ペン入れ、トーン作業を行いますと頑張っても漫画一本分は持たないと思います。
そう思うとやはりこの値段は高すぎます(まぁ消耗品で儲けようというのが今の流れですが)
ただ、私的には描きごごちは格段に上がりましたので、やはり、お勧めなのかもしれません。
ちょっと高い 2枚ほど描いて、消耗してると分かりました。
これで5本で1000円はすこし高いと思いました
マットシートと比較した場合…? 同じく摩擦係数の調整に使用する、
マットタイプのオーバーレイシート(以下マットシート)と比べて、
幾つか思う所がありますので、マットシートとの比較と言う焦点で綴らせて頂きます。
あくまでも個人的な主観である事をご了承ください。
フェルト芯:(シートは普通)
・描き味は鉛筆と言うよりも、ピグマやコピックに近いかも。
(高密度のスポンジを擦っているような感じです)
・消耗スピードはやっぱり早い。
(二、三日も使えば目に見える磨耗を確認できます)
・通常芯との交換は手軽に出来る。
(手元に芯抜きと別芯があれば、30秒以内に出来ると思います)
マットシート:(芯は普通)
・描き味はフェルト芯よりは鉛筆に近い。
・消耗スピードは思っていたより早い。
(3週間?1ヶ月程度で、特に中心部分は結構ツルツルになってしまいます)
・通常シートとの交換は、気分的には手軽ではない。
(時間は長く見て数分程度ですが、本体からベリベリッと引っぺがしますので)
当然使用頻度によって消耗スピードには違いが出ると思いますが、概ね上記の感想です。
個人的には、より鉛筆に近い描き味が欲しかったので、☆を4つとさせて頂きますが、
描き味の感じ方や嗜好は人それぞれだと思いますので、参考程度にお考え下さい。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
WACOM PSI-A051 マーカー用替え芯(フェルト)
【ワコム】
Macintosh
発売日: 2005-06-08
参考価格: 1,050 円(税込)
販売価格: 1,050 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
WACOM ペン替芯 PSI-A021-OP
【ワコム】
発売日:
参考価格: 1,050 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Acer TMC100/110/111共通オプション 標準 スタイラスペンスリム PEN-111
【日本エイサー】
発売日:
参考価格: 6,300 円(税込)
販売価格: 6,300 円(税込)
( 通常1〜4週間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
INTERLINK レシーバー リモートポイント ナビゲーター プレゼンター用 VP6499R
【インターリンク】
発売日: 2009-06-19
参考価格: オープン価格
販売価格: 5,250 円(税込)
( 通常1〜3週間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
キャストレード CL-D8000TPシリーズ スライタスペン ST-001
【キャストレード】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 2,500 円(税込)
( 通常1〜4週間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
WACOM intuos i-420USB(CS) i-420UGCS A6タブレット
【ワコム】
Macintosh
発売日: 2004-03-12
参考価格: 24,675 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
ピーアクティフ゛ ペンタブレットXP-Pen XP‐3300A/SL XP-3300A/SL
【ピーアクティブ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
初めてのペンタブ。 他のペンタブに目移りして、コストと自信の力量的に妥協した部分もあったでしょう。
だがしかし、このペンタブは良質。
手頃でも、じっくりゆっくりでも、私にはとても安心と使いやすさを感じさせてくれました。Windows Vistaにおいては多少時間はかかりますが、ドライバをインストールする必要が無い部分は嬉しい。(ドライバディスクを紛失したわけではないが)
使いやすい。
だから私はXP-Penを薦めます。
慣れれば良し。 私はペンタブを使うのが初めてで、あまりお金を持っていないので高いものを買うことも出来ず、とりあえずこれを買いました。
実際に見てみると手の平と同じくらいの大きさで、小さくて描きにくいのではないか?と心配になりました。
ですが、実際に使ってみると使いやすくとても満足しています。
機能もごちゃごちゃしていないので、頭の悪い私でも大丈夫でした。
慣れるまでが大変なだけで、他は問題ないと思います。
初心者さんにはおすすめです^^*
慣れるまでが大変 以前からずっと欲しかったのですが、どれも高くて結局買わずじまいでした。
けれども偶然これを発見し、早速注文しました。
ずっとトラックパッドだったので、まだ慣れていませんが
これから慣れるように頑張ります。
初めてのペンタブですが、買って良かったです。
サイズが小さいので、しまう場所も困りません。
その反面、手が中途半端に乗ってしまうので少々気持ち悪いですが。
一番の魅力は値段ですかね。
結構すらすらと使わせてもらってます。 初めてタブレットを購入したのですが
はじめはどれを買おうか迷っていました。
あまり高いモノを買うのもどうかと思い学生にも嬉しい
この手ごろな値段のペンタブに決めました。
説明書ははっきり言って見にくいです。
というか見なくても大丈夫だと思います。見たほうが余計にわからない。
タブレットの書き味は・・少し滑りやすい。
でも何しろ初めてなので他のものもこういうものなのかはわからず。
小さいので場所をとらなくていいです。
私はコレで絵を描いてますが慣れれば十分です。筆圧も変えやすい。
使用してから20分程度でなれました。
優れものです。少しUSBが短いし付属ソフトの起動が遅いですが。
初めての購入を考えてる方はコレでいいと思います。
マウスがないだけのこと。 まったく問題ない。いきなりくそ高いインチュオスとか買っても仕方ないのでは。入門者はこれから始めたらいいです。これで使いにくいなら大きいの買おう。性能の悪さは全然見当たらないので、読み取り画面が狭いことくらいしか使いにくい原因はないと思うので。とにかくまずタブレットお絵かきしたことない人はこれで感じつかんでみたらどうでしょう?
|
|